運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1982-05-14 第96回国会 衆議院 外務委員会 第15号

御指摘のようにこの国内実施法案の第九条の第一項には生物兵器等製造違反に対しまして「一年以上の有期懲役又は五百万円以下の罰金」という法定刑になっておりまして、九条第二項は生物兵器等所持、譲り渡し、譲り受けの違反に対しまして「十年以下の懲役又は三百万円以下の罰金」に処するということにしております。

井嶋一友

1965-03-02 第48回国会 衆議院 地方行政委員会 第11号

なお、この罰則強化に伴い、拳銃等及び猟銃製造違反に対しても同様の措置が必要でありますので、附則規定により武器等製造法罰則の一部を改正することといたしたのであります。  拳銃等輸入禁止に伴いその罰則を新たに設けることについては、前に述べたところであります。  次に、建設業用途に供される銃砲所持に関する規制を合理化すること等について御説明いたします。  

吉武恵市

1965-03-02 第48回国会 衆議院 地方行政委員会 第11号

すなわち、拳銃等及び猟銃不法所持に対しては、五年以下の懲役または二十万円以下の罰金に処することとし、これに関連して、武器等製造法罰則附則規定で改正して、拳銃等及び猟銃製造違反に対しては、五年以下の懲役または三十万円以下の罰金に処することとし、所持違反製造違反との罰則均衡をはかることといたしたのであります。  その三は、第三十一条の三であります。  

江口俊男

1965-02-04 第48回国会 参議院 地方行政委員会 第3号

すなわち、拳銃等及び猟銃不法所持に対しては、五年以下の懲役または二十万円以下の罰金に処することとし、これに関連して、武器等製造法罰則附則規定で改正して、拳銃等及び猟銃製造違反に対しては、五年以下の懲役または三十万円以下の罰金に処することとし、所持違反製造違反との罰則均衡をはかることといたしたのであります。  その三は、第三十一条の三であります。

江口俊男

1965-02-02 第48回国会 参議院 地方行政委員会 第2号

なお、この罰則強化に伴い、拳銃等及び猟銃製造違反に対しても同様の措置が必要でありますので、附則規定により武器等製造法罰則の一部を改正することといたしたのであります。  拳銃等輸入禁止に伴いその罰則を新たに設けることについては、前に述べたとおりであります。  次に、建設業用途に供される銃砲所持に関する規制を合理化すること等について御説明いたします。  

吉武恵市

1954-05-20 第19回国会 衆議院 厚生委員会 第48号

そこでもしこれを立法するような場合には、理論的にはその製造違反というものを非常に重くするのはけつこうでございますが、刑としては所持違反もあげておいていただかないと、実際の抜本塞源的な検挙はできないという形になるのでございます。これは私どもの力が足りないので、そこまでやれないのはまことに申訳ないのでございますが、実際問題として所持違反で検挙するものが多いということでございます。

長戸寛美

1953-02-25 第15回国会 参議院 大蔵委員会 第23号

政府委員塩崎潤君) 只今申上げましたように、四十三条の規定取締規定でございますので、先ほどから小林委員が何度も御説明になりました、先ず製造免許が要るということになりまして、その者が製造免許を持つておらないときには無免許製造になる、こういうふうになりますと同時に、そのでき上りました酒は雑酒になり、従いまして雑酒免許製造違反で処罰されると、こういうことになるわけでございます。

塩崎潤

1947-11-08 第1回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第32号

ただ違いまして點をごく簡單に申し上げますると、兩方とも罰則規定が、たとえば補助貨幣の方につきましては、從來は三箇月の懲役または百圓以下の罰金でございましたものを、今囘は一年以下の懲役、一萬以下の罰金に改めましたこと、竝びにすき入紙製造違反につきましても、從來罰金が十圓以上百圓の罰金でございましたのを、今度は五千圓以下の罰金竝びに六箇月以下の懲役というふうに、罰則が強くなりましたのが一つの點であります

伊原隆

  • 1